top of page

日ノ出茶屋採用情報
私たちは世界を変える事の出来る人材に成り
自身や子供達の明るい未来を護る事を目標にしています。
自分らしく笑顔で働く仲間がいます。

スタッフインタビュー

オーナーシェフ
大将
筑丸 勝
厳しい道のりの先にある物を掴む
修業時代は、鮨職人としての基盤を築くため、20年間にわたり汗と涙の日々でした。
親方の厳しい指導のもと、覚えの悪い自分は日々叱られながらも失敗を恐れずに挑戦してきました。
その過程で多くの教訓を得ることができました。
その中の1つは、“絶対に諦めない心”
何度も逃げ出そうとした事もありましたが、一緒に働いている先輩方の助けや助言があり耐え抜き
職人としての揺るぎない技術を手に入れる事が出来ました。
2つ目は
技術の向上を目指し追求し続ける
“謙虚な姿勢”
常に向上心を持ち、自己満足に陥らず、
決して妥協せずに、自身の中で常に最高な鮨を握ることを目指してきました。
そして何より“チームワーク”
飲食店の運営において1人の力でよりお客様を満足していただくにはとても難しい所があります。
板前、厨房スタッフ、配膳スタッフ等、すべてのスタッフが一丸となり同じ目標に進んで行く事で
より良いサービスが提供できる事を教えていただきました。
そのような経験が、今の自分の技術や経営を支えています。
自分達の店では常に向上心を持ち、明るく、謙虚な姿勢で働けるスタッフを募集しています。
未経験者でも大歓迎です。先輩方がしっかりとサポートし、技術や知識を丁寧に教えます。
お客様に最高の鮨とサービスを提供するために、一緒に成長し、チームワークを大切にしながら楽しく働きましょう。
あなたの熱意とやる気をお待ちしています。
一緒に夢を掴みに行きましょう。

寿司職人
能登 匠
自己成長と表現が“無限大”の場所
大将とは以前の職場からついてきており、2019年のオープン時から一緒に「日ノ出茶屋」を立上げさせていただきました。
会社は学校では無く自分の蓄積したスキルや知識などを提供し
「表現」できる場所だと考えています。寿司職人見習いという立場ではありましたが、会社の胸を借りてマーケティングや映像制作、通販等の業務拡大のノウハウなど等、
様々な事を勉強させていただき積極的に提案し
そして形にし世界へ表現してきました。
このような勉強の時間は当然勤務中では無く働く前、仕事が終わった後の自分の時間を割いて学びました。そして学んだ事を職場で最大限表現し今では自分の尊敬する大将「筑丸勝」そして「日ノ出茶屋」は世界の方に認知されるまでに成長して来たことが僕の一番の実績となり自信に繋がっています。
僕達の職場は自分達の行動に制限をかけません。
寿司屋だから出来ないや、
やった事がないからやめよう等という事は無く
常に“チャレンジ”し続けれる環境があります。
自分自身の目標達成や自己成長の場として一緒に切磋琢磨し、
学び合い、チャレンジし続け、いつまでも一緒に笑い合えるような
メンバーに集まって欲しい欲しいと考えています。
まだまだ進行中のプロジェクトが多数あります。
是非一緒に作りあげましょう!

僕達と一緒に

世界に羽ばたこう!
bottom of page